いま現在使ってるドレッジのレシピを記載。
とは言ってもRadishさんのところで紹介されていたNo Return型のサイドを少し弄った程度。


【翻訳】It’s a Dredgedy―The Legacy Takeover - Erik Hegemann
 http://radish.diarynote.jp/201207142258597355/



■メイン60
4ゴルガリの墓トロール
4臭い草のインプ
4ゴルガリの凶漢
4朽ちゆくインプ
4イチョリッド
4ナルコメーバ
4打開
4入念な研究
4信仰無き物あさり
4陰謀団式療法
4黄泉からの橋
4ライオンの瞳のダイアモンド
4真鍮の都
4宝石鉱山
4セファリッドの円形競技場

■サイド15
4虚空の力線
4自然の要求
2古えの遺恨
3灰燼のグール
2知られざる楽園



まず最初にこのデッキは現在のメタに合っているとは思っていません。理由は戦慄の復活がないためサイドに絶望の天使や魅力的な執政官がとれずSnT相手にマイナスだからです。

じゃあなぜこのデッキを使ってみたかというと戦慄の復活がないとデッキがどういった挙動になるのか試してみたかったから。そしてまだ使い続けていこうとしてる理由は陰謀団式療法の練習になるからです。勝ち筋にリアニメイトがなくなった分必ずイチョリッドでビートせねばならず、相手のファッティをはじくために陰謀団式療法の重要性があがります。そのため使い続ければ相手の挙動から手札を透かす技術が得られるはず。これは戦慄の復活をいれたタイプのドレッジでも有用な技術なので取得しておきたいなと。ようはドレッジってデッキの練習がしたいんです。

ただサイドの自然の要求は懐疑的です。翻訳文では虚空の力線対策となっていますが日本で虚空の力線ってめったに見ないんですよね。しかもビートプランを取らねばいけないこのデッキだと4ライフゲインは痛手のはず。蒸気の連鎖じゃだめなの?と思ってしまいます。

今後はドライアドの闘士や安らかなる眠りなども見るようになるでしょうからこの枠をいじっていけたらなぁと思っています。

コメント

H_Netia
2012年10月10日19:33

リンクありがとうございます。
こちらからもリンクさせていただきました。よろしくお願いします。

運び屋
2012年10月10日22:39

>H_Netiaさん
コメント返しありがとうございます。EDHのこともちょこちょこ書いていこうと思ってます。こちらこそよろしくお願いします。

G
G
2012年10月11日23:47

先程はコメントありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきました!改めてよろしくお願いします。

運び屋
2012年10月13日9:54

>Gさん
コメントありがとうございます。EDHのことはまだ書けていませんがよろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索