デッキはいつものドレッジ。CTCのレガシー大会は開かれて間もないので部族がいそうだなと思いサイドにエリシュとリターンを取ったが正解だった。結果は3−2。


■R1 白単ペインター(くろぺんさん) ○○
G1
先行。自分1マリ。相手0マリ。
手札からペインターが見えるがセラピーが間に合って勝ち。

G2
後攻。自分1マリ。相手1マリ。
相手が1ターン目独楽スタート。返しにセラピーで遺産をコールしたが冷静に考えれば安らかなる眠りだったと思う。出会ってないからといって失念してはいけない。通常ドローで相手のペインターセットが揃ってしまうがマナが足りずに丸砥石が起動できない。返しに発掘からエリシュノーンに繋げて勝ち。


■R2 時間コン ○××
G1
後攻。自分0マリ。相手0マリ。
山札残り3枚まで発掘して勝ち。がしかし、相手のミスプレイに救われたが、相手の祖先の幻視でこちらを対象にドローをさせていたら負けていた。祖先の幻視は対戦相手も対象に取れるので欲張って山札を掘りすぎるのはよくない。

G2
後攻。自分2マリ。相手0マリ。
こちらが2マリで渋々といった手札だったところに裂け目の精霊と大いなるガルガドンに殴り殺される。相手の墓地対策を見ずに終わってしまったのも辛いところ。

G3
先行。自分1マリ。相手2マリ。
こちらドロソがないがインプと発掘がある手札をキープ。相手が青だったのでインプが通れば楽になるだろうという魂胆。しかし返しに遺産を置かれる。遺産を切らすためにグラッジもしくはドロソを探したが見つからず負け。なお一度発掘生物を捨てたのに発掘しないというミスをやらかした(戒め)


■R3 エルフ ○○
G1
後攻。自分0マリ。相手0マリ。
セラピーで手札すっからかんにして勝ち。

G2
後攻。自分0マリ。相手1マリ。
相手がドレッジ慣れしていなくて必要以上に墓地対策を探しにマリガンしてしまい土地事故。ボジューカの沼だけしか土地がないハンドで動けなくなっていた。その間にこちらエリシュノーンに繋げて勝ち。


■R4 赤黒スライ ○××
G1
先行。自分1マリ。相手2マリ。
死儀礼が場に出たが動き出す前に発掘して勝ち。

G2
後攻。自分0マリ。相手0マリ。
ラクドスの魔除けで2度墓地掃除される。無理。

G3
先行。自分0マリ。相手0マリ。
セラピーで魔除けを警戒しつつエリシュまで繋げて場をまっさらにするが稲妻が本体に飛んできて負け。途中、苛立たしい小悪魔をペイライフで殺したのがミスプレイ。その時に橋がリムーブされブロッカーを作ることができなかった。負けて悔しいが数点を競ういい試合だった。


■R5 黒緑死の影 ○×○
G1
先行。自分0マリ。相手0マリ。
相手が死儀礼スタートするが動き出す前に山札半分発掘して勝ち。相手の除去が殺しでこっちのデッキに腐っていたのも幸運。

G2
後攻。自分1マリ。相手0マリ。
死儀礼2体出てきて困ってる間に墓忍びに繋げられて負け。1ゲーム目で死儀礼見てるんだからグラッジより針を優先していれるべきだった。それと途中で仕組まれた疫病でゾンビ指定される。クリティカルじゃないところを指定してくるから大丈夫だと思ってたら灰燼のグールがゾンビでクリティカルでしたorz

G3
先行。自分0マリ。相手0マリ。
相手が森知恵に依存したハンドだったのでそれを落として勝ち。死儀礼が出てこなかったのも大きい。


■本日の雑感
死儀礼が出てきて召喚酔いが解けると負けて解ける前に発掘できれば勝てる。R5の方とフリプさせてもらったけどそれが顕著だった。そして死儀礼側はサイド後に高確立でサージカル系を取ってくる。死儀礼を掻い潜るには速さが必要なのに、サージカルを掻い潜る用のグールを入れるとスピードが落ちる。ゲームプランが急ぎなのかゆっくりなのかブレてしまうのがすごく問題。LEDに手を付けてまで針をサイドインするのかが疑問になってくる。

コメント

とっとこシャミ太郎@一点突破
2012年12月23日23:28

雑感にすごく同意。自分は高速型で行きますが、サージカル×2を的確に打たれると土下座ものですorz

運び屋
2012年12月24日1:15

>一点突破さん
悪いイメージばかり記憶しまいがちですが、必ずしも死儀礼スタートされるわけでもないんですよね。なので高速型に寄せるほうが正解に近いと思います。自分が今考えているのは後手なら針(死儀礼対策)をサイドイン、先手ならいれないという具合に切り替えていくプランです。あとはLEDは残したまま、どうせ抜かれる橋とイチョリッドを数枚ずつサイドアウトして空いた枠にグールを入れるプラン。これは高速型の形は崩さずサージカルの的を散らそうという考えです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索