Maindeck
Creature [14]
4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
2 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》

Instant [7]
3 《魔力変/Manamorphose》
4 《たなびく紺碧/Cerulean Wisps》

Sorcery [20]
3 《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《手練/Sleight of Hand》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
4 《きらめく願い/Glittering Wish》
4 《血清の幻視/Serum Visions》

Enchantment [3]
3 《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》

Land [16]
1 《島/Island》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《マナの合流点/Mana Confluence》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
2 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》

Sideboard
1 《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
1 《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1 《魔力変/Manamorphose》
1 《シミックの魔除け/Simic Charm》
1 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2 《流刑への道/Path to Exile》
1 《耳障りな反応/Guttural Response》
1 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
3 《白鳥の歌/Swan Song》
1 《焦熱の裁き/Fiery Justice》

http://www.mtgdecks.net/decks/view/87443


ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy (青)(赤)(白)
エンチャント
あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。それらのクリーチャーをアンタップする。
あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カードを1枚捨てる。


きらめく願い/Glittering Wish (緑)(白)
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである多色のカード1枚を選び、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。きらめく願いを追放する。


++++++++++++++++++++++++++++++++++

 いま話題のジェスカイストーム。《ジェスカイの隆盛》が場にある状態でマナクリから青を出せればキャントリップ呪文を唱え放題。十分なストームを稼いだら《ぶどう弾》で〆。モダンなら奇魔ストーム、レガシーならコボルトストームに挙動が近い。

 3枚コンボと言えば弱そうだが1つがマナクリで1つがドローソースなのでかなり無駄がない。そして主軸の《ジェスカイの隆盛》が実質7枚取れるのが偉い。

 それとウィッシュボードが合計10枚。ヘイトベアーが着地して一安心とはいかないようだ。サイドに除去がたんまりあるのでアクセスされる。速やかに殴りきろう。

 一人回ししてみるとかなり綱渡りだと感じた。というのもモダンのキャントリップがレガシーに比べて弱い弱い。山札を"掘れる"カードが少ないから気をつけないとすぐ止まる。ドロソにカウンターを当てるなら《血清の幻視》か《宝船の巡航》、サイドの《スフィンクスの啓示》かな。というか《宝船の巡航》強いな、これ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索